| 04/12/18 [BGM:パウダースノウ by PIERROT]
 | 
          
            | GAME:スクウェア・エニックス、PS2「ドラゴンクエストVIII」
            大空を飛翔する新たな乗り物が登場 鳥に乗っていても眼下に広がる街などが再現されているというから驚きですね。
 ということで、鳥が最高の乗り物のようです。
 
 GAME:『ラジアータ』戦闘システムを理解して戦いを楽しもう
 戦闘がアクションゲームに近い入力ですので、とまどいそうですが、うまく入力出来れば面白く戦えそうですね。
 
 GAME:PS4などメガドラ名作が低価格でPC用パッケージに
 ファンタシースター等が登場。
 
 GAME:PCゲームパーツレビュー「MX-510 RD」
 PCでゲームをやる時、入力デバイスで勝敗が決まるなんて事があったりなかったりします。
 でも、「このゲーム、入力デバイスがもう少し良ければ...」なんて言ったところで、負け惜しみにしか聞こえません。
 だから、入力デバイスは、最高な物に。
 人それぞれ好みはあると思いますが。
 ちなみに、私の使用しているのは、Microsoft社の光学5ボタンインテリマウスです。
 キーボードのお店 ★★★ ShopUというお店では、キーボードからマウスまで色々と取りそろえてあります。
 購入した方からのメッセージが載っているので、そこから自分に合った物を探す手がかりにしてはいかが?
 このお店を見て、またHHKが欲しくなる衝動に駆られたのはここだけの話。
 
 PC:IEにクロスサイト・スクリプティング攻撃を許すぜい弱性、ページ偽装やCookie盗難の危険
 掲示板などで、名前、メールアドレス、URL、削除キーは、一度書き込まれると、
 次からは、勝手に埋まっているという事がありますよね?ここの掲示板もそうですが。
 この情報を保存するのがcookieです。上の例の通りcookieは、ユーザの利便性向上の為に存在する物です。
 これが盗まれてしまうと、IDやパスワードが丸見えになってしまっているのも同然です。
 まぁそんなcookieが盗まれてしまうというセキュリティホールがIEに発見されたそうです。
 
 cookieについて詳しく知りたい方は、Cookieとは?へどうぞ。
 
 PC:IBM関連
 【IBM-聯想提携】「ThinkPadの品質は死守する」と米IBM幹部
 「ThinkPadは変わらない」――IBM内藤フェロー
 Lenovoへの売却について、ThinkPadの生みの親が会見
            〜大和の技術者はThinkPadは自分自身と思っている
 机上で邪魔にならない超スモールなビジネスデスクトップ
            ThinkCentre S50 ultra small
 
 PC:SymantecがVeritas Softwareを買収 関連
 シマンテック、135億ドルでベリタスを買収へ
 シマンテックがベリタス買収、意外な組み合わせの背景は?
 米シマンテック幹部が明かす、ベリタス買収の理由
 
 PC:HTTP暗号化通信のパラドックス 安心が情報漏えいの穴になる不思議
 HTTPSを使ったトンネリングの問題や対策など。
 対策についてはあまり触れられていませんが。
 
 PC:米New York Times紙にWebブラウザ「Firefox」の2ページ全面広告
 遂にNYタイムズにFirefoxの広告が掲載されました。
 
 PDF:http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/temp/nytimes-firefox-final.pdf
 
 PC:ごった
 「Word」や「Excel」ファイルを閲覧・印刷できるMS製フリーソフト
 Microsoftがスパイウェア対策企業買収、Windowsユーザーにソフト提供へ
 大学の授業でUnixの脆弱性を見つける課題とその成果
 
 TTS:「ハウルの動く城」大賞逃す 文化庁メディア芸術祭
 平成16年度受賞作品 | 文化庁メディア芸術プラザ で、他の受賞作品を見る事が出来ます。
 
 TTS:京都の鳥インフルエンザで5人陽性反応、国内初
 鳥インフルエンザに対する抗体が検出された模様。
 感染については、まだはっきりしていないそうですが、可能性としては高いそうです。
 今度どうなるか不安です。
 | 
          
            | 04/12/17 [BGM:feminist-Virtual Version- by STELLA
            MARIA]
 | 
          
            | GAME:「21世紀のウォークマン」の実力は?――ソニー・コンピュータエンタテインメントの「PSP」 欠陥は確認できないというコメントがソニーからあったようです。
 UMDが飛び出したり飛び出したり飛び出したり...。
 
 
 
              
                やはり、起動までに時間がかかるみたいですね。
                  | ディスクメディアを使っているせいか、起動には時間がかかる。 ゲームにより異なるが、起動時間は「ルミネス(LUMINES)-音と光の電飾パズル-」で30秒程度、「みんなのGOLFポータブル」で40秒程度。
 ちなみに、同時期に発売されたニンテンドーDSは、電源投入→メニュー画面→ゲーム画面と遷移するまでかかる時間は10秒程度。
 数十秒の差だが、「手軽にゲームを遊びたい」と思う人はいらつくかもしれない。
 |  
 GAME:SCEが次世代PSでNVIDIA社と組んだ理由
 続きは、日経エレクトロニクス 12月20日号で。だ、そうです。
 
 GAME:コナミ、アクションRPGの名作「イース」シリーズ最新作
            PSP「イース-ナピシュテムの匣(はこ)-」
 アクションゲームが苦手な私でもクリア出来たので、誰でも遊べるゲームだと思います。
 剣で敵をなぎ倒していく爽快感が良いですよね。
 ジャンプが意外に難しいので、そこだけ注意でしょうか?
 
 GAME:PlayStation Portable『テイルズ オブ エターニア』
 PSPでToE(仮称)となっていたゲームは、予想通りテイルズ
            オブ エターニアでした。
 PlayStationとの違いなども今後発表があると思います。
 
 で、リバース発売しましたね。
 
 PC:Windows XP SP2用"緊急"アップデートが公開,ダイヤルアップ・ユーザーは注意
 ダイアルアップユーザは記事を読む事を薦めます。
 
 PC:Adobe Reader/Acrobatに危険なセキュリティ・ホール、アップデートの適用を
 PDFファイルなんかを読むのに必要なAcrobat。
 多くのPCにインストールされていると思いますが、任意のプログラムが実行される恐れのあるセキュリティホールが発見されたそうです。
 アップデートする事で修正されるようです。
 
 PC:Yahoo! BBの顧客情報データがインターネット上に掲載。現在は削除済み
 ディジタルデータだけに、一度出回ってしまうと規制をしてもまた公開されてしまう危険性もあるので、心配ですね。
 ここら辺は、モラルの問題ですが。
 
 PC:P2Pファイル交換ソフトはわずか15行のコードで書ける〜米大学教授が実証
 Analysis of the MediaMax CD3 Copy-Prevention
            System(Shiftキーを押すだけでCDのコピー防止技術を迂回できる方法)を
 論文にして発表した事で一躍有名になったJohn
            Alex Haldermanが協力したみたい。
 
 PC:インターネット上の新たな脅威「ボット(bot)」に気をつけろ!
 ウィルスとボットの関係。
 最近ボットっていうとMMOの話題しか聞かないなぁなんて。
 いや、IRCやってないからですかね?
 HOTLINEも最近めっきり聞かなくなっちゃったし。
 
 TTS:ごった
 携帯電話の本人所持を義務化することを検討中
 ライブドアが有人宇宙飛行に"新規参入"〜堀江社長「早ければ3年以内に」
 194回目で合格…74歳、念願の運転免許
 | 
          
            | 04/12/16 [BGM:PURPLE SKY by PIERROT]
 | 
          
            | GAME:なぜPS3のメディアプロセッサはCellではなくNVIDIAなのか PlayStation2で、ディノクライシスをやると処理落ちっていうか、一瞬完全に静止するので、
 ゲーム中にそういう事にならなければ、別に何も言う事はありませんよね。
 というか、PlayStation2レベルの3Dでもう十分だと思いますし。
 
 GAME:最先端の部品を要所に搭載、「なぜこれで2万円?」
 高価な部品がいっぱい入っているそうです。
 本体売れば売るほど赤字ですよね、確か。
 
 GAME:PSPはウォークマンを超えられるか
 う〜ん、ウォークマンを超える事は不可能に近いと思います。
 というか、ユーザ層が明らかにPSPの方が狭い様に思えますし。
 
 GAME:任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー
            −DIGAで録画したSDカードも再生可能
 WEB限定販売で、店頭販売はしないそうです。
 動画再生時は音声がモノラルになるなど、本格的なというわけではありませんが、
 携帯ゲーム機で観られる所にポイントを置いている方なら、良いのではないのでしょうか?
 価格は、5000円程度になる予定だとの事。
 
 GAME:iモードでディスクシステムの名作「DeepDungeon」
 ディープダンジョン 魔洞戦記がiアプリに移植。
 一人Wizardryって感じの作りですよね。
 でも、Wizardryが発売されてからは、誰もこのタイトルを口にしなくなった様な気も。
 
 GAME:全米に『FF』サウンド旋風襲来!コンサートツアー開催
 来年米国でファイナルファンタジーオーケストラコンサートツアーをやるそうです。
 FF8からFFやってないなぁ、なんて思ったり。
 
 GAME:中3男子が飛び込み自殺?ゲーム巡り母と口論後に
 死んでしまっては好きなゲームも出来ませんよ。
 確かに、カッとなる気持ちが分からないわけでもないですが。
 
 PC:XP SP2を含むWindowsなどに複数の脆弱性 - PCの完全制御などの危険性
 月例パッチです。
 1ヶ月に一度ですので、パッチを適用するのを習慣づけると良いかも。
 
 PC:デスクトップ検索が新たなウイルスの標的に--セキュリティ専門家が警告
 Googleのデスクトップ検索が徐々に流行始めている時ですが、安易なインストールは避けるべきかも。
 ちなみに、私はインストールしていません。便利さが分からないので。
 
 PC:検索エンジン「namazu」のCGIモジュールにクロスサイト・スクリプティングのぜい弱性
 有名な検索エンジン「namazu」に、タブ(%09)から始まる検索文字列による、クロスサイトスクリプティング脆弱性の問題があるそうです。
 最新ヴァージョンでは修正されているとのことですので、差し替えを。
 
 ちなみに、3日程前に一時的に付けていた"検索"ですが、あれはnamazuの制作者によって作られた物だったりします。
 
 PC:米Google、大図書館の蔵書のほとんどを検索可能にするプロジェクト
 日本のGoogleでもやって欲しいですよね。
 「この本に貴方の調べたい情報が載っています。」と、出る程度の機能でも良いので。
 本にはあって、ネットにはない情報って、以外と多いんですよね。
 
 PC:Firefoxのシェア増加続く--NYタイムズ紙での広告掲載も準備完了
 クリスマスまでにはNYタイムズ紙にFirefoxの広告が掲載されるそうです。
 NYタイムズ紙を買うのはあれですが、記念にPDFだけでも欲しいものです。
 
 PC:日本テレコムが"ITで人は幸せになれるのか"の実験を開始
 実験するそうです。
 
 TTS:EZwebでも災害用伝言板サービスが開始 - iモードとは相互リンクで
 災害用掲示板がEZwebにも登場。
 やはり、安否確認したいですしね。それで少しでも安心できれば言う事はありませんし。
 
 今年の漢字は「災」でしたね。
 台風、地震と今年はどうもおかしいです。
 冬もかなり暖かいですし、梅も既に花開き...。
 
 新潟中越地震:年賀状は「おめでとう」より「元気です」
 首都直下地震:国が初の被害想定 死者約1万2000人
 
 TTS:ホンダ、次世代『ASIMO』の技術を発表――時速3kmで走る!
 アトムを作れ!!そんな命令により作られているロボット「ASIMO」ついに走る事が出来る様になりました。
 そういえば、1年ほど前ロボット作ってたなぁ。と、思い出したり。
 まぁあれは、二足歩行ではありませんでしたが。
 まぁ二足歩行なんて作れる技術はないわけで。
 私以外のメンバーの頭脳を結集させれば出来たかも知れませんが。って夢見すぎ?
 
 TTS:1億1千万円入り金庫盗み、使い切る 高校生ら5人逮捕
 1億円も使い切るとは、恐ろしい。
 こんな豪遊したらもう、普通の生活に戻れないのでは?と、思ったりします。
 
 TTS:先着10,000名限定!! PIERROT PIERROT ULTIMATE
            FILE 1995-2005(仮) 完全予約受注生産
 2005年でPIERROT結成10周年です。
 なんかこれを見ただけで、私が10歳も年を取ってしまったのだと感じさせられます。
 もう10年ですか。
 なんだかんだで、10年もPIERROTのCDを買い続けている訳で、今では段ボール1箱です。
 
 ここら辺でPIERROTの功績を見つめても良いかなぁなんて思って予約しました。
 でも、1万円って。
 本で1万円って何事ですか。と、思ったりもしたのですが、良い機会ですので。
 
 で、10年もCD買い続けているのに未だにライブに行った事がない私がいたり。
 なんか最近では、ライブではなくCDだけでいいかなぁ。なんて気にすらなっていますが。
 
 TTS:まつげはどこへ?
 え〜と、目に激痛が走ってこれはヤバいと思い、鏡で見てみると眼球にまつげが乗っているではありませんか。
 必死に取ろうとしましたが、さすがに眼球を指で触るのはマズいかなぁ、なんて思っている最中にまばたきを。
 まつげは、下まぶたの裏側へ。
 今も違和感あるので、あるんですかね?
 それとも意識しすぎなだけですかね?
 | 
          
            | 04/12/15 [BGM:パラノイア by PIERROT]
 | 
          
            | TTS:検索機能 アンケートの結果有効投票数50を超えた時点で、「欲しい」の回答が50%を満たなかったので、削除しました。
 アンケートご協力ありがとうございました。
 
 GAME:PSPが搭載する2つの基幹LSI、その役割が明らかに
 分解して基盤見て〜で、分かった事とか。
 
 GAME:「PSP」増産に課題――SCE、高性能部品調達に時間
 と言う事で、あまり滑り出しが良くないみたいです。
 
 GAME:『ニンテンドーDS』、ワイヤレスで広がる可能性
 NDSをどうにかインターネットに繋げられないかと色々始まっているそうです。
 で、今回はどのハッカーグループが最初に成功するのか楽しみだったりします。
 
 GAME:ゲーマーのためのギフトガイド(下)
 ですから、私はポップンの筐体を...。
 
 PC:ごった
 Windows XP SP2でIEはどう変わった?
 米Adobe、Flashの脆弱性を修正した「Adobe Reader」と「Acrobat」公開
 "IBM ThinkPad"に残された5年の意味
 茶の間が国際的な組織犯罪に巻き込まれる時代、ソフォス
 情報漏えい対策だけで安心していませんか?
 年末だからこそ見直したいセキュリティ対策
 インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞
 「Linuxは商用ソフトよりバグが少ない」--米調査
 『Firefox』シェア、1ヵ月で34%伸び
 シマンテック、ベリタス買収に動く--米紙報道
 『Adobe Acrobat 7.0』で目指す電子文書ソリューションの未来とは?――米アドビ
            システムズ パム・デジオ氏に聞く
 | 
          
            | 04/12/14 [BGM:薔薇色の世界 by PIERROT]
 | 
          
            | TTS:検索機能アンケート 好きなの選んで下さい。
 昨日から試験的に導入している検索機能のアンケートであって、TTS検索のアンケートではありません。
 
 GAME:PSP関連
 PSP: 発売初日で在庫切れ 今年度内に300万台出荷へ
 PSP用のMPEG-4変換ソフト「Image Converter
            2」が販売開始 −プレビュー版で価格は1,000円
 Sony PSP arrived at Lik-Sang.com: Opened
            and Exposed Picture Gallery and Price Information
 初日に大量出荷の大人気「PSP」、ネットに初期不良の報告が多数
 
 GAME:ニンテンドーDSとPSPのワイヤレス通信機能を比較
 NDSとPSPを通信機能というところで比較した記事。
 参考までにどうぞ。
 
 GAME:ドラクエVIII震撼…ウィニーで発売前流出
            「管理は徹底」内部犯行説を否定も業界に冷や水
 2004/11/27に、1回取り上げた話題ですが、その時は、情報元を出していなかったというか見聞だったので。
 といっても、その時に書いた事しか記事に書かれていませんが。
 
 GAME:ゲーマーのためのギフトガイド(上)
 ゲーマーにプレゼントする機会がある方は、必見ですよ。
 私は、ポップンの筐体が...いや、置く場所ありませんが(笑
 
 GAME:Halo 2の登場でXbox Liveのトラフィックが4倍に
 Halo2の人気ぶりが伺える記事ですね。
 と言っても、周りにXboxを持っている人がないので、未だにXbox触った事なかったりします。
 店頭でならありますが。
 
 GAME:コナミオンライン、ビーマニとMGS3のコラボレーション
            ケータイ向け「beatmaniaIIDX with MGS3」を配信
 15日から配信だそうです。
 
 PC:ポップアップウィンドウを乗っ取られる脆弱性を修正した「Opera」の最新版
 livedoor Operaのリリースはまだの様です。
 
 PC:Mac用IEなど3製品にもポップアップウィンドウが乗っ取られる脆弱性
 8日に公開されたポップアップウィンドウに関する脆弱性のあるブラウザに3製品が追加された形に。
 Operaは上記にある様に、修正版をリリースしています。
 
 PC:「Firefox 日本語版」がトップ、上位のソフトは獲得投票数が僅差で激戦状態
 窓の杜大賞の中間発表です。
 
 PC:P2Pの合法性を争う裁判、連邦最高裁での審議が決定
 来年の7月までに結果が出る予定だそうです。米国の話ですが。
 
 PC:InternetWeek 2004 - 脆弱性情報を公表するとウイルス作成罪に問われる?
 線引きは難しいですよね。
 
 PC:ごった
 WinFSの実現、さらに遠のく--マイクロソフト幹部明かす
 「オンライン上の組織犯罪は増加の一途」:露ウイルス対策ベンダ
 2008年までにPCの性能を10倍にするとIntelが公約
 日本IBMのPC事業部もLenovoへ転籍 〜大和研はThinkPadの開発拠点として存続
 ソフトバンクBB、Yahoo! BB顧客情報を週刊新潮と週刊FLASHが持ち込み
 | 
          
            | 04/12/13 [BGM:DUAL by PIERROT]
 | 
          
            | TTS:検索を、試験的に導入。 上に検索を付けてみました。試験的導入であって、今後なくなる可能性もあります。
 また、導入するかは、現段階では決めていません。
 するかもしれないししないかも知れません。
 
 使用上の注意。
 この"検索"は、JavaScriptで動作しています。ですので、JavaScriptが許可された環境でなくては使用できません。
 
 説明。
 記事単位の検索となります。
 記事のジャンル(GAME、PC、TTS...)、記事のタイトル、記事に対する私のコメントの3つで、ブロック化されています。
 ですので、GAME関連を見たければ"GAME"と検索れば、GAME関連の記事がピックアップされます。
 また、HTMLの文章も検索対象になってしまっています。
 ですので、"A"と検索するとリンクがある全記事を抽出します。(リンクは<A>とHTMLで記述されているため。
 また、そのURL等も検索対象になっています。
 そして、普通の検索サイトなどと大きく違うところは、複数検索できない所です。
 要するに、"あいうえお"という文なら"あ
            う"などでも検索サイトですと引っかかりますが、この検索機能ですと
 スペースや+などの記号を用いても複数の単語を検索してくれません。
 しかし、"あいう"や"いうえ"など連続している文字列はokです。
 実際に使ってみて頂いた方が分かるかと思います。
 
 簡単な使い方を。
 窓に、調べたい文字列を書けば検索されていきます。
 IMEを介さずに、英数字を入力した場合、入力している最中に徐々に絞り込まれていきます。
 実際にやって頂ければ分かると思いますが、その文字列が存在しない記事が消え去ります。
 検索後全文を再び表示したい場合は、窓を空にすればokです。
 
 協力者募集中。
 こちらとこちらページでも、同様の検索窓がありますので、こちらで検索してみて下さい。
 私の環境ですと、検索が結構キビキビ表示されますが、皆様の環境でも使用に耐えうる速度でしょうか?
 
 何故この検索機能を付けたか。
 TTS検索は、手動での更新が必要となっています。
 ですので、TTS検索は過去ログなどを対象とした検索システムであって、TOPページは検索の対象にしていません。
 ですから、TOPページ専用に検索システムがあっても良いかなという感じで付けてみました。
 
 何故試験的なのか。
 まず、TTS検索と違い、複数の単語を検索する機能がありません。
 ですので、機能的にはたいしたことはありません。
 ブラウザの検索機能(「Ctrl」+「F」)を利用すれば出来る事ですので、無駄機能である。という事です。
 また、導入するとなると、こちらもタグの打つ場所が、記事に比例して増えていきます。
 ですので、私自身面倒だったりもします。
 そして、環境を選ぶ所も問題です。
 TTS検索の場合は、JavaScriptを必要とせずに動作しますが、この検索機能は、JavaScriptで動いています。
 
 感想募集中。
 感想や意見、協力者募集中の項目の2つのページの検索速度などを、掲示板にかき寄せて頂きますと、私が喜びます(笑
 また、書き込む際に、CPU、メモリ、ブラウザ(Ver.含め)を書き添えて頂けると大変うれしいです。
 
 GAME:PSP関連
 ■PSPハードウェアレポート■
 PSP発売、新宿では1000人以上の大行列
 ソニーが携帯プレステ発売――ゲーム市場復活に期待
 PSP: 発売に1000人以上の列 数時間で売り切れ続出
 ついに発売された「PSP」のAV機能と性能を検証
            −自由度も完成度も高いMP3/MPEG-4再生機能
 「見た?」「見れた!」PSP発売日現地レポート!
 PSP発売初日、午前7時前に600人の行列
 これがPSPのメイン・ボードだ
 PSP発売レポート 〜有楽町・秋葉原編〜
 「プレイステーション・ポータブル」発売レポート
            〜池袋編〜
 PSP発売レポート 〜新宿編〜 ヨドバシカメラに早朝から1,000人を超える行列
 PSPついに発売!! 早朝レポートSHIBUYA TSUTAYA編
            久夛良木氏「PSPはこれから10年作り続ける商品」
 SCE、携帯「PSP」12日発売――任天堂を追走
 ソニー「PSP」、販売初日は各所で大行列
 ソニーが携帯プレステ発売・ゲーム市場復活に期待
 秋葉原&池袋でもPSPを早朝販売!ここも長蛇の列
 PSPで1000名列できた早朝の新宿に久夛良木氏
 SHIBUYA TSUTAYAは300人!PSP発売イベント
 「PSP」発売時の主要店舗状況をチェック! 新宿、池袋には1,000人以上の行列が
 PSP専用から標準ビデオ用メディアへの脱皮を目指すUMD
 
 とりあえず、まとめてみました。順不同ですが。
 どうやら、初期不良がこちらも結構あるようですので、注意だったりするみたいです。
 で、私は、未だにゲーム屋に行っていなかったりします。
 
 GAME:ナムコ「ことばのパズル もじぴったん大辞典」
            開発スタッフに聞く(Part2)
 PSPでもじぴったんやってみたいです。
 ってか、もじぴったんが凄い面白いんですよね。
 
 PC:Google Suggestのベータテスト開始
 xでxboxが出ます。
 
 PC:NTTが「光回線の開放義務」撤廃を総務省に要請
 米国が〜だから、という日本の考え方がよく分からなかったりもします。
 米国が導入している制度は、すべて正しいのか。まぁそれは分かりませんが、
 米国の真似ばかりでは、いつまでたっても...な訳ですよ。
 
 PC:Firefox 1000万ダウンロード
 Firefoxが1000万ダウンロードを達成したようです。
 で、そのまま導入した方は何割なんでしょうかね?
 | 
          
            | 04/12/12 [BGM:BIRTHDAY by PIERROT]
 | 
          
            | GAME:プレイステーション・ドットコム・ジャパン、
            「PSP」第2次予約受付が12月13日から! PSPゲット出来なかった方は、予約するのはどうでしょうか?
 
 GAME:いよいよ明日発売、PSPの紹介ページを新掲載!
 SOFTBANK GAMESで、PSP紹介ージが出来ました。
 
 GAME:ビックカメラ、「PSP」の早朝販売を実施。12日6時55分から
 ビックカメラは早めに販売。
 と思いきや、「PSP」12月12日(日)発売! ヨドバシカメラ全店で朝6時から販売スタートということで、
 誰よりも早く手に入れたい方は、ヨドハシカメラへどうぞ。
 
 GAME:『ラジアータ』世界に伝わる「理」と4つのギルド
 ラジアータ ストーリーズ面白そうですね。
 かなり期待。
 
 でも、クリアしてないゲーム多すぎだったりするので...。
 
 PC:緊急特集!! "Big Blue"の霹靂、米IBMのパソコン事業を中国の聯想集団有限公司(Lenovo)が買収、新会社を設立
 ThinkPadブランドは、そのまま残るそうです。
 しかし、IBMでないThinkPadが売れるかどうかは...。
 
 PC:データが盗まれても情報は漏れない 新発想の情報漏えい対策ソフト
 なかなか面白い仕組みですね。
 泥棒が、家に侵入する時に、時間がかかりそうな場合は、侵入しない。という事でもいえますが、
 時間がかかってまでそのものにしがみつくって事は、あまりないみたいですしね。
 
 PC:FirefoxとThunderbirdを使ってみる
 OS付属のIE+OEと、フリーのFirefox+Thunderbirdの比較なんかもしています。
 記事の検証で使っているソフトが面白かったりするので、記事よりもそっちに興味が...。
 
 PC:「IEでしか読めないページ、Windowsでしか使えないシステムは不適」
            経産省が調達ガイドライン作成へ
 オープンソースを推している訳ではなく、特定のシステムに依存することを、脱する事が目的とのこと。
 UserAgentで排除しているサイトが、未だに多いのですが、これを機に、もう少し融通の利く物に変えて頂きたいですよね。
 |